ニコニコ
ユーザーブロマガは2021年10月7日をもちましてサービスを終了いたしました。
このページは皆さまから投票いただいた記事を保存したものです。

夏蓮根(つんでれんこ改造版)のメンテナのブロマガ

MikuMikuDanceの背景avi読み込みについて (ファイルサイズの大きなaviやmp4の読み込み方法)

2018-08-06 21:45:57

ブロマガ終了に伴う引っ越し先 → 
https://natsurenkon.hatenablog.com/entry/ar712501

MikuMikuDance (MMD)で背景aviとして正常に読み込める動画の条件は
・aviファイルであること
・ファイルサイズが2 GB以下であること
VFW (Video For Windows)でデコードできること

詳しい仕組みについては、次の記事を参照してください。
MikuMikuDanceの背景AVI読み込みについて(関連:VFW入力とDirectShow入力)
レナ・アントラ@猫のしもべ(@lenaantler) さんによる補足

ffdshowよりもLavfiltersの方が良いかも?
Lavfilters (日本語解説)

2 GB以下のaviに変換するには、AviUtlを使う方法 (参考:【MMD】モーショントレースのトレース元を1から準備する方法:Rickの作業棚 Rick's Rack in ブロマガ - ブロマガ)や、「mp4とかをUt Videoなaviに変換するバッチ」を使って、解像度を下げるなどしてファイルサイズを調整する方法 (参考: モーショントレスの際の背景Aviの用意の仕方:どんぶろ - ブロマガ)などがあります。

これが原則ですが、抜け道もあります。

それは、Avisynth (日本語解説サイト)を経由してMMDに読み込ませる方法です。
この方法を使うと、
(1) 2 GB越えのファイルの読み込み
(2) mp4などavi以外のファイルの読み込み
が可能になります。
(2) については、「mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチ」、「mp4をMMD64bit版の背景aviに使うためのバッチ」があるので、配布ファイル中にある「読んでください.txt」の説明に従って下さい。これらを使う場合は、読み込み時に動画を変換する処理が入って処理が重いので、モーショントレスではなく、動画をただ流すだけ、といった用途に向いています。

以下、2 GB越えのaviファイルを読み込ませる方法についてです。

まず、Avisynthについてですが、これは派生バージョンが複数あります。
(1) つんでれんこを使用している場合(もしくは、「mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチ」を使えるようにしてある場合)は、Avisynthの32 bit版がインストール済みのはずです。MMDの32 bit版 (64bit版OSバージョンではない方)を使っている場合は、これだけで十分です。 MMD 64 bit版を使用している場合でも、Avisynth 32 bit版だけで動作するとのことです。(Thanks to 猫のしもべ さん)
(2) 「mp4をMMD64bit版の背景aviに使うためのバッチ」を既に使えるようにしてある場合は、Avisynthの64 bit版と32 bit版がインストール済みなので、MMDの32 bit版、64 bit版ともに、改めてAvisynthをインストールする必要はありません。なお、Avisynthの64 bit版および32 bit版のインストール方法は、配布ファイル(MMBG_x64.zip)中の「読んでください.txt」に書いてあります。
(3) Avisynthを導入していない場合は、Avisynth+ をインストールするのが楽です。こちらからAviSynthPlus-MT-r○○○○-with-vc_redist.exe (○○○○はバージョンの数字)をダウンロードしてインストールしてください。これをインストールした場合、改めてAvisynthをインストールすることなく、「mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチ」や「mp4をMMD64bit版の背景aviに使うためのバッチ」が使えるようになります。ただし、 つつんでれんこは、そのままでは動かなくなります。(一応、つんでれんこを改造すれば動かせますが、少し面倒です。)

次に、aviファイルを用意します。
Ut Video Codec SuiteのRGB (ULRG)もしくは、RGBA (ULRA)あたりが無難です。
また、フレームレートが30 fpsになっていない場合は、30 fpsに変換しておかないと、後々ズレが生じます。

avsファイルを作成します。
(1) メモ帳を開いて、新規のテキストファイルに

AviSource("aviファイルのフルパス")
ConvertToRGB()


例:

AviSource("C:ToolsMMDmovie.avi")
ConvertToRGB()


と2行書いて、保存する際に、型式を全てのファイルにし、拡張子を.txtではなく.avsにして保存する。 (Ut VideoのRGBもしくはRGBAであれば、2行目は省略可ですが、あっても害はありません。)

なお、前述の「mp4とかをUt Videoなaviに変換するバッチ」は、変換した後のaviファイルが2 GBより大きい場合は、avsも作成するようになっています。

(2) MMDの背景AVI読み込みで
全てのファイルを表示させて、先ほど作成した.avsファイルを指定する
※MMDのウィンドウへのドラッグ&ドロップでは読み込めません。

レナ・アントラ@猫のしもべ(@lenaantler) さんによる解説動画

https://twitter.com/lenaantler/status/1026399607134158854







投稿者:

kourin

プロフィールページ