T0R0のブロマガ
闇鍋プラグイン 同一設定材質・同一テクスチャ・同一Toon・同一スフィア材質選択機能追加
2014-12-12 21:38:57
闇鍋プラグイン(https://bowlroll.net/file/9765)に
・同一設定材質/同一テクスチャ/同一Toon/同一スフィア材質選択機能
を追加しました
■ViewMaterialList.dll
・選択した材質と同一設定材質/同一テクスチャ/同一Toon/同一スフィア材質選択する機能
・データグリッド上で材質の値を修正できる機能
細かく材質分けをした際に再結合を行う目安と材質一覧の見渡しを良くする為に作成しました。
■使い方
・プラグイン実行
「User」→「View」→「[View] 材質情報一覧」
を選択して実行してください。

以下のフォームが表示されます。

・同一材質を選択
フォーム内の材質行を選択し「同一材質を選択」ボタンを押します。
以下の様に同一の材質設定がされているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一テクスチャを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一テクスチャを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のテクスチャが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一Toonを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一Toonを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のToonが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一スフィアを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一スフィアを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のスフィアが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・材質リストの更新
材質リストは自動で更新しませんのでフォームで材質リスト内容が変更になった場合は左上の「材質リスト更新」ボタンを押してください。

・グリッド表示部の表示方法変更
View1/View2/View3を押すことでグリッド表示部の表示方法が変更されます。
また、「最前面へ」ボタンでウィンドウを手前に表示したりできます。

・値修正機能
データグリッドで値を修正できるようにしてあります。
Formと値の自動同期は行っていませんので手動でリスト更新を適時行ってください。

テクスチャ・Toon・スフィアの値が更新された場合その設定されたファイルが存在するかどうか確認します。
以上です。
この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します。
http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385
・同一設定材質/同一テクスチャ/同一Toon/同一スフィア材質選択機能
を追加しました
■ViewMaterialList.dll
・選択した材質と同一設定材質/同一テクスチャ/同一Toon/同一スフィア材質選択する機能
・データグリッド上で材質の値を修正できる機能
細かく材質分けをした際に再結合を行う目安と材質一覧の見渡しを良くする為に作成しました。
■使い方
・プラグイン実行
「User」→「View」→「[View] 材質情報一覧」
を選択して実行してください。

以下のフォームが表示されます。

・同一材質を選択
フォーム内の材質行を選択し「同一材質を選択」ボタンを押します。
以下の様に同一の材質設定がされているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一テクスチャを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一テクスチャを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のテクスチャが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一Toonを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一Toonを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のToonが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・同一スフィアを選択
フォーム内の材質行を選択し「同一スフィアを選択」ボタンを押します。
以下の様に同一のスフィアが設定されているものが選択されます。
(フォームの材質リストも選択されます。)

・材質リストの更新
材質リストは自動で更新しませんのでフォームで材質リスト内容が変更になった場合は左上の「材質リスト更新」ボタンを押してください。

・グリッド表示部の表示方法変更
View1/View2/View3を押すことでグリッド表示部の表示方法が変更されます。
また、「最前面へ」ボタンでウィンドウを手前に表示したりできます。

・値修正機能
データグリッドで値を修正できるようにしてあります。
Formと値の自動同期は行っていませんので手動でリスト更新を適時行ってください。

テクスチャ・Toon・スフィアの値が更新された場合その設定されたファイルが存在するかどうか確認します。
以上です。
この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します。
http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385