ニコニコ
ユーザーブロマガは2021年10月7日をもちましてサービスを終了いたしました。
このページは皆さまから投票いただいた記事を保存したものです。

こみこの茶の間

MMD界隈の企画・合作の主催者・参加者Tips【2016/3/28更新】

2014-10-05 19:37:49
こんにちは、こみこ(ちびぐにP)と申します。
MMD人口・ツイッター人口が増えてきて企画・合作という言葉を活発に見かけるようになりました。
私自身が参加者、補佐、主催等やってきた中で、多少偏りはありますが
「企画をたてたい!」「合作がしたい!」「企画に参加したい!」
という方や自分のために、流れやチェックが抜けそうなところ、注意事項等をまとめました。

※最新追記は紫色。

【企画・合作を主催したい方】
◇流れ◇
1.やりたい企画・合作の内容を考える
  (タグ参加、MMD+手描き+人力、トレス、誕生日、利き静止画、生放送等々)
2.募集方法を公募か個人か決める
3.募集要項を作る
(ブロマガ・画像・動画・HP・プライベッター等)
 募集しているものの内容:キャラ指定・小物指定・設定等
 ②提出物の詳細:動画…形式とサイズとフレームレートの指定 (例:1280x720のmp4、30フレーム)
          画像…形式とサイズの指定 ※人によっては最低ビットレートも2000以上等指定
         クレジットの取扱い(動画・静止画にいれるorテキストで提出等)
 ③締切日:余裕を持って設定
 ④提出方法:メール・スカイプ・ストレージ(
Dropbox・Google Drive・firestoragefast-uploader等)
        (スカイプだと大体500MB(1280*720avi、30秒)の受け渡しに30分くらい)
 ⑤企画側の連絡先:メール・ツイッター・スカイプ
4.提出物をまとめ、編集し、公開
5.一緒に作品を楽しむ


■公募企画・合作メモ■
<100名程度の大型企画・合作向け>
1.イラストありの企画でメール提出の場合、締切一週間以内の提出が殺到します。
  締め切りを2回に分ける、動画とイラストは締切日を別にするなどの分散措置が有効だと思います。
2.連絡がとれなくなる人・名前が突然変わる人・ツイッターIDが突然変わる(無くなる)人が必ずいます。
  メール・ツイッター・スカイプ等なるべく多く記載して頂き、
  それでも連絡がつかない場合は不参加とする旨を最初に明記しておくといいかも知れません。   
3.メール内に名前が書いていないことがあるので、最初にアドレスを名前で登録すると良いです。
4.携帯メールアドレスで申請してきた方に、主催からのフリーPCメールが届かないことがかなりあります。
  (特にD社がはじくみたいです。迷惑メールボックスにも入っていないと問い合わせが数件ありました)
  ドメインの許可を確認する、違う連絡方法を控える、最初から携帯アドレスを不可にする、が有効です。
5.メールタイトルにも名前と要件を入れることを指定するとメール管理が楽です。
6.スカイプが「お互いオンラインじゃないとデータを送受信できない」ということを知らない人も多く
  データ受け渡しの際お互い接続し続けなければいけないamp;最低限の会話をする必要がある等で
  PC的にも人的にも時間がかかるので、大人数の企画には向きません。
  また、作品提出メールがないので受け取った記録もあやふやになるので、
  データを受け取る用にはスカイプは使用しない方が良いです。


<全企画・合作向け>
1.「提出物自体が合作」としての作品を受け付ける場合、
   合作者の名前の取り扱いを最初に決めておくことが望ましいです。(○amp;△で登録する等)
2.今まで静止画・動画を作ったことの無い方も応募してくる場合
  ある程度の説明(出力サイズ、フレームレート、エンコード等)が出来る余裕があると望ましいです。
  余裕がないならその旨どこかに記載しておくか、誘導URLをテンプレ化しておくと良いです。
3.人口が増えてきたため、公募にすると応募が予想を上回る場合があるので、上限の人数を
  ある程度決めたり、企画の告知と申し込み開始日までに日数をおくこともおすすめします。
  (1人主催だと30名を越えるとやりとりが大変かなと思います)
4.最新情報を流せるため、ツイッターは活用したほうが良さそうです。
  (参加者にお知らせするだけ、という使い方をしたい場合は、鍵をかける使い方もあります。
   アカウントを持っていることが前提になりますが…)

5.提出物のタイトルを指定すると分かりやすいです。
 「提出者の名前.mp4」等が保存・編集時に楽です(クレジットに載せる名前にしてもらうとなお良い)
6.ビットレートを指定する場合、2000以上を指定しておくとそこそこ綺麗な画質になると思います。
7.1つの動画で画質が落ちにくい長さは10分以内だと個人的には思っています。
8.共同運営・合作のツールとしてはグーグルスプレッドシートとグーグルドライブが大変便利です。
9.個人的な応援ですが、BowlRollさんは個人の方が運営されているので、サーバー負担を減らすために
 合作やデータの受け渡しに使用する場合は終わったら速やかにデータを下げることをオススメさせて下さい。
 (自腹切って管理されてらっしゃるので…)
 また動画投稿者は「im4855495」をツリー登録することでクリ奨として応援できますので、主催さんは是非。
 (ちなみに私はグーグルドライブの「共有」が一番楽です)

■個人募集企画・合作Tips■
公募よりも人間関係が近い人同士のやりとりになると思うのでこれといってありません。
話し合っておいた方がいい項目だけピックアップします。
1.動画のサイズ、フレームレート、ビットレート、エンコードの方法
2.出力・エンコ・編集・クレジット作成・投稿者を誰にするか
3.データのやりとりは何で行うか
4.打ち合わせが出来る大体の時間帯
(個人的に、合作時フレームレートが相手と違うこと(30と60)で編集直前でドタバタになったことと
 予想以上にデータの受け渡しが重くて大変だったこと(スカイプで18時間)がありました)
5.ツイッターのグループDMが大変便利になりましたが、通知が来ないなど不具合もあるようです。
 1日1度は本家からチェックする、DMしたらリプライをする等しましょう。


【企画・合作に参加したい方】
◇流れ◇
1.企画の内容・提出物の形式・締切・連絡先をしっかり確認
  ・企画の主旨にあった内容の作品を、指定された形式で締め切りまでに作成できるかと、
   主催が信用できる人かどうかを、勢いで申請する前に一度考えましょう。
2.参加申請をする前にチェック
  ・質問や提出にメールを使用する場合は、本名が出ないようオプションで確認します。
   もしくはネット活動用のメールアドレスをyah○oやgo○gle等で取得します。←オススメ
  ・携帯メールアドレスは企画側からのメールを受信できない場合がありますので、やはり
   上記のフリーのメアドの取得をお薦めします。   
3.参加申請をする
  ・申請形式はツイッター、メール、フォーム等色々ありますのでよく確認して申請を。
  ・勿論何らかの事情により辞退することになったら速やかに連絡します。
4.作品を提出する
  
・提出物が複数ある場合は1つのフォルダに入れて、zipやlzhなどの形式に圧縮します。
  ・動画の場合は受信に時間がかかるため、ネット上のストレージをおすすめします。
  (上にも書きましたが、スカイプだと大体500MB(1280*720avi30秒)の受け渡しに30分くらい。
   mp4だともっと軽いのでスカイプでも十分だと思います。)
  ・メールの場合はタイトルや本文に名前を入れておくと企画側が非常に助かります。  
5.公開された企画・合作を楽しむ
  ・折角の企画や合作なのでコメントやツイッターで呟く等沢山して盛り上がりましょう!


■参加の際の注意事項■
1. 主催者も色々な人がいます。特に作品を預ける場合、信頼できる人か一旦考えましょう。
 ノリで企画を立ち上げたままいなくなる人やいつの間にか消えている企画を見かけております。
2.名前・メールアドレス・ツイッターIDなど、応募時から変えたものがある場合必ず連絡をいれます。
  ネットの世界ですので、基礎データが変わると本人確認が出来なくなります。
3.辞退・遅刻についてですが、連絡なしに辞退・遅刻されると企画側は
  人数不備や連絡不備を疑い再度連絡をしたり、予定していた編集がずれる等大変混乱します。
  ここに書くのを迷うくらい常識だと思うのですが、実際発生しています。
  辞退・遅刻の場合は決まった時点で必ず主催に連絡をいれて下さい。
  そしてその後の信用が下がりますので要注意です。
4.スカイプはお互いがオンラインじゃないとデータの送受信が出来ませんので、
  主催と活動時間帯が合わない人や
時間がない人は別の提出方法にした方が良いと思います。
5.何か不安要素があれば自己判断をせず主催者に直接問い合わせましょう。その際、主催は
  データ処理、他の質問処理や勿論私生活にも時間を使っているので、返事は数日は待ちましょう。
  いい加減な対応は頂けませんが、主催側も趣味でやっていることなので、少し大目にみてあげて下さい。


片隅MMDerの私がこういうブロマガを書くのはどうだろう…と半年ほど寝かせていましたが

TLで色んな立場の方が困っている所を目にするようになったので、何かお役に立てれば幸いです。
間違っている部分がありましたらコメントやツイッター(@komiko535)にご連絡下さい。

長々と書いてみましたが、主催側も参加側も楽しい企画や合作になることを祈っております!!
盛り上がっていきましょう( ゚∀゚)о彡゚

【追記】
マンハッタンPさんが、同じ趣旨の記事を書かれておりましたのでご紹介いたします。
こちらはもっと広義での合作を念頭におき、映像や音に関することや数字の説明等が細かく書いてありました。
http://ch.nicovideo.jp/s_matenro/blomaga/ar638201


追記 2016/3/28:BowlRollさんについて。
追記 2015/11/14:スカイプの受け渡し、グループDMについて。


投稿者:

こみこ(ちびぐにP)

プロフィールページ