In MMD Life
Blenderでモデリング(ボーン3)
2013-10-30 23:59:52
MMD用のモデルなのでボーンは標準ミクさんを使います。
まずミクさんをインポートします。
詳しくはマシシ様のHPに載ってます。
http://www10.plala.or.jp/masisi/

ミクさんに合わせて位置や大きさを調整します。
一旦全部のオブジェクトを素体の子オブジェクトにし、
全部選択して最後に素体を選択するとまとめて編集出来ます。

オブジェクトモードでの編集は適用で確定します。

ボーンと合わせるとこんな感じです。

IKの設定も残ってます。

IKの設定はポーズモードでIKボーン→足ボーンの順に選択して
IKを追加します。

IKの設定はこんな感じです。

IKの位置をミクさんに合わせた方がいいので、ボーンに合わせて足を修正します。

必要ないボーンは削除し、素体以外のボーンは別レイヤーへ移動し整理して
ボーンを素体に合わせて調整します。
上半身のボーンを細分化して、上半身2も作っておきます。

オブジェクトとボーンの親子を組みますが
今回は空のグループを選びます。

ボーンに対応した頂点グループが設定されました。
+で新規グループ、-で削除、▼で編集、△で上へ移動、▽で下へ移動
適用は選択頂点を頂点グループへ入れる
削除は選択頂点を頂点グループから削除
選択は頂点グループの頂点を選択
選択解除で↑の選択解除
ウェイトは適用する時のウェイト値です。

ミラー設定したままなのでLのグループだけ設定します。
頂点を選択して頂点グループを選んで適用します。

ポーズモードで見ると左右別々にウェイトが設定されてます。

残りの頂点グループも同様に設定します。
後は頂点グループ毎にウェイトを調整していきます。
ブラシの自動正規化にチェックをしておくと、ウェイトの合計が1になるように塗れます。
ざっと使った感じでは頂点グループで頂点を選択した状態でウェイトペイントで
マスクをしておくと、意図しない箇所を塗る危険がないので安全だと思います。

つづく
まずミクさんをインポートします。
詳しくはマシシ様のHPに載ってます。
http://www10.plala.or.jp/masisi/

ミクさんに合わせて位置や大きさを調整します。
一旦全部のオブジェクトを素体の子オブジェクトにし、
全部選択して最後に素体を選択するとまとめて編集出来ます。

オブジェクトモードでの編集は適用で確定します。

ボーンと合わせるとこんな感じです。

IKの設定も残ってます。

IKの設定はポーズモードでIKボーン→足ボーンの順に選択して
IKを追加します。

IKの設定はこんな感じです。

IKの位置をミクさんに合わせた方がいいので、ボーンに合わせて足を修正します。

必要ないボーンは削除し、素体以外のボーンは別レイヤーへ移動し整理して
ボーンを素体に合わせて調整します。
上半身のボーンを細分化して、上半身2も作っておきます。

オブジェクトとボーンの親子を組みますが
今回は空のグループを選びます。

ボーンに対応した頂点グループが設定されました。
+で新規グループ、-で削除、▼で編集、△で上へ移動、▽で下へ移動
適用は選択頂点を頂点グループへ入れる
削除は選択頂点を頂点グループから削除
選択は頂点グループの頂点を選択
選択解除で↑の選択解除
ウェイトは適用する時のウェイト値です。

ミラー設定したままなのでLのグループだけ設定します。
頂点を選択して頂点グループを選んで適用します。

ポーズモードで見ると左右別々にウェイトが設定されてます。

残りの頂点グループも同様に設定します。
後は頂点グループ毎にウェイトを調整していきます。
ブラシの自動正規化にチェックをしておくと、ウェイトの合計が1になるように塗れます。
ざっと使った感じでは頂点グループで頂点を選択した状態でウェイトペイントで
マスクをしておくと、意図しない箇所を塗る危険がないので安全だと思います。

つづく