黒鬼のブロマガ
MMDモデルで目の作り方 私の場合編
2013-09-17 03:59:51
最近のMMDerさんの主流が皆ブロマガっぽいので
MMD関係の記事はこっちにも書いてみることにしました。
で、タイトルどおり目の作り方をどうしているかです。
私はモデル作りの参考にしているのはかこみきさんの3DCG日和。vol.2とか、
こちらのサイトの講座とかだったのですが、目には困りました。
何てったって最初に作ろうと思ったのは

こういう目のでっかいキャラだったので、球体を埋め込む方法が
上手く行かなかったんですよね。
で、現在はこんな風に作っています。

正面から見た所。瞳と白目は別オブジェクトです。

横から。分かります?白目は顔の奥へ向かって窪んでいます。
瞳も前にではなくコッチミンナのように後ろ側へ反っています。

上から見ると一番分かりやすいかな。

顔オブジェクトを表示させるとこんな感じです。
確か参考にさせてもらったモデルさんが居たので、この作り方も
主流だったりするのかもしれませんが、ともかくこうして
白目を奥に向かって引っ込ませると、白目に瞳が貫通してしまうことが
凄く減ります。今の作っているモデルは大半がこれかな…
多分もっといい作り方は有ると思うんですが、使いまわせるので
便利でもありますw
それだけでした。
MMD関係の記事はこっちにも書いてみることにしました。
で、タイトルどおり目の作り方をどうしているかです。
私はモデル作りの参考にしているのはかこみきさんの3DCG日和。vol.2とか、
こちらのサイトの講座とかだったのですが、目には困りました。
何てったって最初に作ろうと思ったのは

こういう目のでっかいキャラだったので、球体を埋め込む方法が
上手く行かなかったんですよね。
で、現在はこんな風に作っています。

正面から見た所。瞳と白目は別オブジェクトです。

横から。分かります?白目は顔の奥へ向かって窪んでいます。
瞳も前にではなくコッチミンナのように後ろ側へ反っています。

上から見ると一番分かりやすいかな。

顔オブジェクトを表示させるとこんな感じです。
確か参考にさせてもらったモデルさんが居たので、この作り方も
主流だったりするのかもしれませんが、ともかくこうして
白目を奥に向かって引っ込ませると、白目に瞳が貫通してしまうことが
凄く減ります。今の作っているモデルは大半がこれかな…
多分もっといい作り方は有ると思うんですが、使いまわせるので
便利でもありますw
それだけでした。