T0R0のブロマガ
闇鍋プラグイン 軸制限値チェック機能追加
2013-09-15 20:34:16
闇鍋プラグイン(http://bowlroll.net/up/dl9765)に軸制限値とボーンの表示先での軸の値を比べてチェックする機能追加しました。
PMDEでモデルを保存した場合に捩りボーンが狂う事があるのでそのチェックツールとして作成しました。
軸制限の値をチェックする。
[BONE] 軸制限の値をチェックする。
・CheckFixAxis.dll
軸制限ボーンで表示先と軸制限の値が異なるものをチェックします。表示先ボーンまたは表示先の相対位置を設定していないと動作しません。
1.プラグイン実行
編集→プラグイン→User→BONE→[BONE] 軸制限の値をチェックする。
を選択しプラグインを実行します。

2.結果表示ウィンドウが出ます。
下の様な結果表示がでます。

3.結果表示ウィンドウの詳細
実行すると以下の様なウィンドウがでます。
この結果の右腕捩はわざとおかしな値をいれましたが、これぐらいずれている場合は目に見えておかしくなってます。
右手捩も小数点の一番最後の部分の数字がずれていますが正直気にならないと思います。

以上です。
この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します。
http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385
PMDEでモデルを保存した場合に捩りボーンが狂う事があるのでそのチェックツールとして作成しました。
軸制限の値をチェックする。
[BONE] 軸制限の値をチェックする。
・CheckFixAxis.dll
軸制限ボーンで表示先と軸制限の値が異なるものをチェックします。表示先ボーンまたは表示先の相対位置を設定していないと動作しません。
1.プラグイン実行
編集→プラグイン→User→BONE→[BONE] 軸制限の値をチェックする。
を選択しプラグインを実行します。

2.結果表示ウィンドウが出ます。
下の様な結果表示がでます。

3.結果表示ウィンドウの詳細
実行すると以下の様なウィンドウがでます。
この結果の右腕捩はわざとおかしな値をいれましたが、これぐらいずれている場合は目に見えておかしくなってます。
右手捩も小数点の一番最後の部分の数字がずれていますが正直気にならないと思います。

以上です。
この記事のコメント欄は以下の記事通り解放します。
http://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar760385