進撃の暇人
【解説・配布】アニメ化支援プリセット
2018-11-04 21:54:11Dippen使いやすいよ!
ふじさん配布のエッジMME、「Dippen」を使ってアニメ化を試みるための支援プリセットをつくってみました。Dippen自体は、下記よりDLしてください。プリセットの内容は以下の通り
- 前に配布してたteamセットの中のレトロtonemap(改)
- 即席toonシェーダ(ES対応)
- Dippen用 vmdファイル
- Dippenパラメータ修正をメモしたテキストファイル
https://bowlroll.net/file/181824
簡単な解説
ざっくり適用の流れを書いてみます。1.モデル召喚
モデルは切な顔P式 ジキルくんです。可愛い。すき。
モデルさんのエッジは消してます。
不安そうな顔で登場。可愛い。
2.Dippen同梱の「Basic.x」と「LOD.x」を読み込む

ちなみにこのあと「Basic.x」のパラメータをfxファイルからいじくるので、コピーして別名保存してから読み込んだ方が良いかもです。
3.Dippenのコントローラを読み込む
箱が出てきますが慌てない慌てない。
4.配布の「設定.vmd」をコントローラにあてる
「アニメ化支援プリセット」の「dippen設定」フォルダにある「設定.vmd」を、Dippenコントローラモデル(箱)に対して適用してください。vmdはモーションファイルな!モーション読み込みから読み込めるぞ!そうすると箱が消えて線が出てくる


物申したそうな顔してるの可愛い
5.MMEタブ開いていろいろする
材質ごとにMaskをかけて顔の中身の線を減らしたりとかいろいろします。このへんはDippen同梱のreadmeとかに説明のってるんでそっちを見たほうがたぶんもっと素敵になると思うんですけど、難しいことは苦手なわたしがパッションでやった設定を晒しておきます。
ちなみにMaskはDippenの「Core」フォルダの中にあるMask.fxをあてている。
これたぶんMaskタブ用ので、本当は「Mask」フォルダの中のfxをあてるのが最適解と思います。。
MME割当ウィンドウ開く。めっちゃタブある。

「Color World」と「Normal World」をいじります。2個ずつタブあるから全部で4タブ設定な。
●1個目のColorWorld

顔と目の中身と髪の毛にMaskつけます。
1つ目のColorWorldタブでは髪を非表示にする。
●1個目のNormalWorld

1個目のColorWorldと同じ材質にMaskをかける
●2個目のColorWorld

こっちも1個目のColorWorldと同じ材質にMaskをかける
- 追加で眉毛にもMaskをかける
- ここでは髪の毛は非表示にしない
●2個目のNormalWorld

2個目のNormalWorldは髪の毛にだけMaskをかける
あとは、Basic.fxを開いてパラメータをちょいといじります。
修正内容は、配布の「Dippen設定」フォルダにある「パラメータ設定.txt」を参照。
6.そうすっとこんな感じになります
可愛い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7.tonemapとかシェーダあててみる

簡易的なtoonシェーダいれておいたのであてるとこんな感じ。
三種類あるけどどれもたぶんほとんど見た目かわらないです・・・

tonemapあてるとこんな感じ。これは1.0で強すぎるので、アクセサリ操作のところで「Tr」の数値を0.2ぐらいにしたらいいと思います。

0.2でこう。
その他におすすめなMME
あわせて使うと良いと思います!一番右下のアニメ風tonemapいいよ。
これの「赤」とかもいいよ。
あとミーフォ茜さんのM4Layerとか。
下記動画は、プリセットの他に上記お借りしてつくりました。