汁を染みこませるんだ! ~落書きメモ~
星の子ポロンを発掘しよう14 ~未判明サブタイ再び!ポロ生リニューアル?~
2017-04-28 18:35:22どうも、NHKの例の特番なども近づいており、色々バタバタしております。疲れた…無に帰りたい…。
と言っても時間は待ってくれません、というわけで調査の報告や告知もあるので、是非ご覧下さい。
ポロンなどの時報映画作品の関連調査結果を前半に、後半にポロ生のリニューアル(?)について書かせていただきます。
~『ガンとゴン』未判明サブタイ大量発掘!~
最近ポロンよりガンゴンの方が調査進んでない?
前回の記事では、山形新聞のテレビ番組表から『星の子ポロン』の姉妹作である『ガンとゴン』の未判明サブタイトルが大体5本ぐらい見つかった。この時点で、『ガンとゴン』のサブタイトルが記載されている新聞のテレビ番組表は2個目である。
そして…!!!!どうせ、ポロ生でも発表済みだし、勿体ぶらずに言っちゃうと、また『ガンとゴン』のサブタイトルが記載された新たな新聞のテレビ番組表が見つかりました!!!!
しかも20本!!!!!大量発掘ですよ!!!!
今回の調査もいつもポロン関連調査でお世話になってる、ましおさんのご協力(というか発端)で実現しました!ありがとう!
前回とかと一緒で、ましおさんが見つける→時間切れなので次の日に俺が残りを調べ上げる、という流れです。
今回調査したのは、『福島民報』!福島テレビで1972年9月1日~1973年2月27日まで放映が確認できた!
具体的な放映リストは、既にポロンwikiの『ガンとゴン』のページでまとめられてるぞ!是非見てみよう!(丸投げ)
(http://hoshinokoporon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%B3)
とりあえず、ここでは今回の調査により新判明したサブタイトルを貼るぞ!
これはポロ生発表用の画像だが、例によってケフィアさんに急遽作っていただいたぞ!感謝!




めっちゃ多いな!?ちなみに信じられないと思うけど「何が何だか」と「どうなっているの」は本当にそういうサブタイトルで表記されてたぞ…!こっちが聞きてーよ!?「催眠術はこわい」のポロンのサブタイ臭もすごいですね…。
ちなみに『福島民報』の『ガンとゴン』、朝刊と夕刊どちらにも番組の記載だけではなく、サブタイトルの記載があったのが目玉だ。しかもスペースが空いてればほぼ毎回『[声]三浦利子 小沢弘納 野沢雅子 香椎くに子ほか』といった声優欄も表記がされていた。もちろん、一部のクレジットしかない日もあったが、野沢雅子や香椎くに子が担当したキャラはレギュラーだったのだろうか…?
そして『ガンとゴン』、一体何話制作されているのやら…全260話って事には一応なってるが…??
余談だが『福島民報』、一日辺りのページ枚数がやたら少なくかなり調査しやすかった。他の新聞もいっその事テレビ番組表だけの掲載にして欲しい物ですね!(無茶振り)


▲ましおさん提供ありがとうございます!
たぶん富山テレビのと放送順が似通ってるのは放送時期が若干被ってるくらいに近いからだと思われ
— mashio (@Mashi_Oh) 2017年4月22日
今回判明したサブタイトルが面白い(個人的に)のは「夕刊のラテ欄にもサブタイトルが載ってる」点ですかね?朝刊には載ってなかったけど夕刊には載ってたみたいな例が多々あります。
— mashio (@Mashi_Oh) 2017年4月22日
ガンとゴンについて、新たに別のテレビ局でのサブタイトルが書いてあるテレビ欄が見つかったけど結果的には作品の全体像が見えてきたのではなくさらに謎が深まってしまっただけでしたね。
— 宮丸トク (@miyamarutoku) 2017年4月22日
ガンとゴンの福島テレビでの放送順と富山テレビでの放送順がほぼ同じなのは、福島テレビで放送されたそのままの順番で放送用フィルムを富山テレビに送ったからだろうな。「黒人の島」が「無人の島」の間違いなのは確かだと思うが、「満月すすきが原」と「満月ススキ原」は別タイトルの可能性も高い。
— 宮丸トク (@miyamarutoku) 2017年4月22日
今までにわかったガンとゴンのサブタイトルをまとめるとこんな感じだな。 pic.twitter.com/YIevrquEdj
— 宮丸トク (@miyamarutoku) 2017年4月23日
ガンとゴンの新たなサブタイトルが大量発掘したことによって深まってしまった謎は、富山テレビでの放送時に放送されなかった話があるにも関わらず2回放送された話があることと、山形放送での放送時に全話放送されていないのに終了後に星の子ポロンを二週間だけ穴埋めのような形で放送したことだろう。
— 宮丸トク (@miyamarutoku) 2017年4月26日
~『ガンとゴン』の最速放映日は…?~
徳間書店『TVアニメ25年史』では、『星の子ポロン』と同様1974年の作品という扱いを受けている『ガンとゴン』。

しかし、我々の数ヶ月前の調査により、なんと『ガンとゴン』がそれより前の1972年5月に石川テレビで放映されていた事が判明。
そう、『星の子ポロン』より遥か前の作品なのだ、『ガンとゴン』は。
というわけで、以前のブロマガでは、「1972年5月の『ガンとゴン』が最速の放映です!!!!!」と書いてしまったのだが…。
実はそれを覆すこんな情報が数ヶ月前に寄せられていた。

嘘だろ!?1974年の作品だと思われていた『ガンとゴン』が1972年の作品だという事が判明したのに、なんとこれが本当ならさらに前の1971年の作品になってしまうではないか!
…というわけで、これも図書館での残り時間を使用して確認してきたぞ!受付終わっちゃったから、証拠となる複写資料は用意できなかった!ごめん!時間あったら誰か申請してきてくれ!
で、以下の画像が調査中のメモだ!改めて書き起こすの面倒だからペターッと貼り付けるぞ!

▲魁←「さきがけ」って読むらしいぞ!(豆知識)
結論から言うと、本当に表記があった…!1971年の新聞にだ…!
複写資料ないんでハッキリと証明できないのが辛いが、『ガンとゴン』はこれで1971年の作品だという事が確定した。
結構TVアニメ黎明期の年代だけど、『ガンとゴン』ひょっとして、アニメ史的に結構重要なポジションの作品なのでは…?!
おまけ:
これも複写資料用意できなかったので、文字だけでの報告になってしまうが…実は1969年の北海道新聞で『星の子ポロン』のプロトタイプ版(?)である『ゼンちゃんツーちゃん』が放映されていた事も判明した。これもましおさんからの情報を得て、俺が調べてきたぞ!
札幌テレビ(STV)で、1969年10/20(月)から(新)マーク付きで『ゼンちゃんツーちゃん』が放映開始!
月~土に8:20から放送されていたみたいだ!
翌年の1970年1/17(土)が最後の記載!(最終回表記はなし)
次番組は『シートン動物記』だった!報告以上!
(『星の子ポロン』の新情報が少なすぎる…)
さて、調査報告はとりあえず以上なので、最後にこれについて書かせていただきたい。
~ポロ生リニューアルについて~
『星の子ポロン』大量発掘に伴い毎週土曜日23時よりニコニコミュニティで勝手に行わせていただいてる"幻の超展開アニメ『星の子ポロン』未公開エピソード付き生放送"通称"ポロ生"だが、色々理由があってリニューアルをしようと思っている。
2017/04/22のポロ生に来てくださった皆様にはもう大体のコンセプトやらを発表しているので、わかっているかもしれないが、改めてこのブロマガでまとめさせていただきたい。
リニューアルと言っても放送内容自体はこれまでとほぼ一緒である。何が変わったかというと、画面の構成などである。下記画像が実際にテスト放送した時の画面、これで行きます!

従来の本編などを流す画面を少しだけ縮小し、下に映像しか見てない人でも何の放送かわかるように放送タイトルを表記、さらに「本日のお知らせ」も追加予定だ。
そして画面右…画質がちょいと悪いのでアレだが、ポロ生に書き込まれたニコ生でのコメントをリアルタイムでリスト表示させるソフトを導入!
「何故わざわざこんな事を?」と思われるだろうので、それを今から説明する!長いぞ!
俺が勝手に行ってるポロ生は、皆さんご存知、ドワンゴのサービス"niconico"の"ニコニコ生放送"を使って放送をしている。(このブロマガ記事も実はniconico内のサービスである)
毎週の来場者数は、大体240人~300人程度だ。なんか放送中に度々上位にランクインしてるので、ポロ生を見ている皆様なら薄々気づいているだろうが、とてもありがたい事に、一応これでもニコ生の放送では結構規模は大きい方らしい。(もちろん1000人とか10000人とか来場者数ヤバイ放送はたくさんあるが…)
ただし!『星の子ポロン』という作品に触れようとポロ生に来場する方々の中で、こんな意見を俺は度々見かけた!
- 「niconicoアカウント持ってねえからポロ生見れねー!(要約)」
- 「ニコ生画質クッソ悪いやん、見たくへんわ!(要約)」
- 「そもそも画面上にコメントが横切るのはちょっと…(要約)」
甘えんな!!!!!!!!!!!登録無料だろ!!!!!そんな気にする程の画質じゃないだろ!!!!!コメントオフにすればいいだろ!!!!!!
…………と、言うわけにもいかず、『星の子ポロン』という作品を幅広く知ってもらい、さらなる界隈の発展や発掘調査を進めるためには、ニコニコ生放送におけるポロ生を視聴するハードルは意外と高く、結構大きな機会損失を今までしてきたのではないか?と、俺は思ったわけなんですよ!
実際、ニコニコ動画にアップロードされている『星の子ポロン』本編ではなく、Youtubeに転載されている『星の子ポロン』本編を選択する層が一定数いらっしゃるのは前々から薄々把握していた。
正直、本音としては、『星の子ポロン』は是非ニコニコのコメント付きで見た方がおもしろいと思っているので、niconicoのサービス上で見て欲しいのではあるが…やはりそうともいかないのである。
…というわけなので…
~ポロ生YoutubeLive同時中継開始予定~

作りました、Youtubeにチャンネルを!ヘッダーダサいな…
(https://www.youtube.com/channel/UCs9rd2biD7XYrzxmVt5lsWA)
この記事を書く前からちょくちょくテスト放送してましたが、これからニコ生で行われているポロ生の映像をそのままYoutubeLiveへ同時中継する予定です。画面右のニコ生コメント表示ソフトってのは、これのためね!
この同時中継の最大のメリットは、niconicoアカウントを持ってない人でも簡易的にポロ生に触れる事ができる!!そういう見立てだ!!!
ただし、あくまでメインは、"ニコ生で行われるポロ生"だ。YoutubeLiveで見るデメリットとして、ニコ生特有の機能が正常に表示されないので、場合によっては流れがつかみにくい事がある!(ニコ生のアンケートとか、放送主のコメントとか)
さらに、テスト放送を見ていた方々はわかっていると思うが、YoutubeLive側では大幅な映像遅延や、中継が上手く行かなくて配信が始まらなかったり停止したりするトラブルも頻発する可能性が非常に大きい!なので、あくまで本当に"簡易的"に触れられるだけなのだ。
一応狙いとしては、ポロ生をYoutubeLiveで見た方々がniconicoに登録をして、次回以降からニコ生側で見てくれる事も想定している。(それでも登録しない人はしないだろうが…)
というわけで、ほぼ同時中継用のリニューアルとなってしまったが、お付き合いいただければと思っている。
一応今回のリニューアルで配信ソフトや環境を大幅に変えてしまったが、ニコ生側へ悪影響は今のところ確認されていない。なので、今までニコ生で見てた人は引き続きニコ生で見てもらって全く問題はない。以上!上手く行くか心配ダ…
↓ポロ生での発表用に作った画像(おまけ)↓


▲色々やりたい事コロコロ変わるかもしれんけど、よろしくね…!
今回は以上になる。
『星の子ポロン』も色々あったが、発掘エピソードのストックもそろそろ終末を迎えている。
ポロ生が終わったら以後どうなってしまうのか…俺にはまだわからないが、この作品などを盛り上げるために出来る事はドンドン実行していきたい。
皆さんも是非ご協力下さい!
では、8181877~
▲記事バックナンバー
▲発掘済みエピソード一覧
▲毎週土曜日23時~新エピソード公開生放送をしてます

▲無断転載OK!迷惑をかけない範囲で、印刷するなり焼くなり色々やろう!

▲録画テープを探してみよう!