ニコニコ
ユーザーブロマガは2021年10月7日をもちましてサービスを終了いたしました。
このページは皆さまから投票いただいた記事を保存したものです。

MMD、3D、blenderなど

未経験者でもできるMMDキャラモデ講座 ~ウェイトの設定~

2017-01-30 18:00:00

未経験者でもできるMMDキャラモデ講座

ボーン、ウェイトを設定していきます。まずボーンを表示させます。もしボーンを削除してしまっていた場合はサンプルファイルからコピペかインポートしてください。ボーン編集モードでボーンの位置を移動させて合わせます。こちらのブロマガ通りに作成している場合はほとんど動かす必要はないと思います。ツールシェルフのX軸ミラーにチェックを入れておけば反対側のボーンも移動させることができます。ついでに名前にチェックを入れておくとボーンの名前が画面に表示されるようになります。ボーンの移動方法はオブジェクトなどと同じです。Eキーを押せば子ボーンを生成することができます。ボーンは木構造になっており親ボーンを動かせば下の階層の子ボーンまで動きます。実際にポーズモードで動かしてみたらわかるかと思います。

ウェイトの設定をする前にオブジェクトの整理をしておきます。私の場合は髪、頭、目、手足、体、襟、ネクタイの先、スカートという感じでオブジェクトを分けています。(bweight参照)

オブジェクトモードで(サンプルデータではarmleg、body)のオブジェクトを選択し、最後にボーンを選択してから「Ctrl+P」で「自動のウェイトで」を選択してください。



・スキニング(ボーンとオブジェクトの関連付け)を行います。

ボーンのポーズモードでボーンを動かしてみましょう。ポーズモードはボーンを選択してオブジェクトモード、編集モードなどのところから変更します。ポーズモードでは「R」の回転で動かします。足にはあらかじめIKを設定してありますので足IKボーンを選択して「G」で移動させることで足を動かすことができます。ウェイトが設定されたオブジェクトはボーンに追従するようになっているはずです。



しかしこのままだとボーンにうまく追従しない部分があるので修正していきます。例えば下の
足の部分のように変に伸びてしまうといったことが起こってしまいます。足の~IKというボーンは足を動かすためのボーンなので一切ウェイトが乗らないようにしましょう。このような部分は手動で修正していきます。



ウェイトはウェイトペイントで設定を行います。メッシュオブジェクトをウェイトペイントモードに、ボーンをポーズモードにしてウェイトペイントを行います。Tのツールシェルフからウェイトの強さ、範囲、塗り方などを変えることができます。その状態でボーンを選択してみるとそのボーン周辺が赤くなると思います。



赤くなった部分はそのボーンに最も影響されている頂点部分で青は全く影響されていない部分です。このあたりは実際にボーンを動かしてみるとわかりやすいと思います。ウェイトペイントモードでZキーを押すとポリ割りが見えるようになります。
まずはここの足の部分から修正してみましょう。文で説明するのも難しいので動画を用意してみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30533765
(コミュ専動画ですが誰でも視聴可能です。)

動画でもあるようにポーズモードで動かしたボーンを初期化したい場合は戻したいボーンを選択して 「ポーズ⇒トランスフォームをクリア⇒すべて」を選択します。
なおウェイトペイントモードでは初期化できないのでメッシュはオブジェクトモードに戻す必要があります。
 
動画では上の図とボーンの見え方が異なりますが、これはボーンを選択し、下の図のようにプロパティエディタ→オブジェクトデータから表示を八面体からスティックに変えてあります。また現在ボーンがオブジェクトに埋まってしまっていて見えないという方はレントゲンにチェックを入れてください。




このようにして各ボーンを動かしてみてうまく追従しない部分や追従してはいけないような部分があったら修正します。
またウェイトペイントモードでShift+左クリックで図のようにどこのボーンが影響しているのかわかりますのでこれを参考に修正すればいいかもしれません。



挙動がおかしなところがなくなればとりあえず完成です。
最後にポーズモードですべてのボーンを選択し、すべて正規化を押しておきましょう。


この講座ではあくまでとりあえず動くものを作るというのを目標にしているのであまり細かいところはやりません。ウェイトの配置がわからない場合は私の作ったサンプルモデルを参考にウェイトは塗るといいと思います。スカートのウェイトは後でpmxエディタで設定するのですべて下半身ボーンに関連付けしています。

指などの関節部分のウェイトに関してはこちらも参考になると思います(ar881365)




投稿者:

槭樹

プロフィールページ