ニコニコ
ユーザーブロマガは2021年10月7日をもちましてサービスを終了いたしました。
このページは皆さまから投票いただいた記事を保存したものです。

ネジまき出張所

続)多段化したボーンのローカル軸の設定

2013-02-12 23:58:20

先日書いた記事にもう1ステップあることを忘れていました。
構造自体はあれでかまわないのですが、腕周りを多段化した際に動かす方向が元のボーンと異なってやりにくい、ということがあると思います。

具体的に言うとこのような状態です。


←左ひじ選択時 左ひじ親選択時→
左ひじはY軸の回転(緑の輪っか)がボーンとほぼ並行ですが、左ひじ親はそうなっていません。
MMDで操作するとなんとなく分かると思います。
(他のモデルではPMDEのTransformViewの画面でひじを選択した時に右の状態、もしくは異なった状態になっている場合があります。理由は後述)

lt;追記_130213gt;分かりにくかったので画像追加してみました。

Y回転(緑の輪っか)を操作するとこのように動きの違いが出ます。
標準ミクさんとかは触ると左の動き方になるはずです。
ちなみに変形操作の回転([X][Y][Z]の三つの箱のやつ)は右の動きをしてしまいます(多分仕様)。lt;/追記gt;

これは多段化して出来たひじ親に「ローカル軸」が設定されていないためです。
ひじ親をひじと同じように動かせるようにするためにローカル軸の設定をします。

参考資料:http://teihen.net/sns/?m=publicamp;a=page_fh_diaryamp;target_c_diary_id=25187



●ひじにローカル軸が設定されていて、なおかつ標準ミクさんと同じ操作感になっている場合

うちのバーナビーモデルを例にします。



ひじのローカル軸の設定値をひじ親にコピペします。
[ローカル軸]の横の「X:」や「Z:」あたりを右クリックするとその行の値をコピーできます。コピーは一行しか行われませんのでペースト間違いに注意してください。




コピーしたらひじ親の[ローカル軸]ボタンをONにし、同じく右クリックでペーストします。
多段化して出来たひじ親ボーンに全て設定したら完了です。


●ひじにローカル軸が設定されていない場合

ひじの回転の向きがボーンに沿っているのは、MMD上で名称による自動判断(後方一致)がなされるためだそうです(@参考資料)。

まず、ひじのボーン表示先が手首になっているか確認してください。
場合によっては手捩でも大丈夫ですが、手首になっている方が無難です。
相対になっている場合はボーンの先の方向が大体手首あたりになっていれば大丈夫だと思いますが、手首に変更してしまった方が無難です。

lt;画像追加_130213gt;
次にひじボーンの[ローカル軸]ボタンをONにし、その下の[gt;]というボタンを押してください。
値が自動で取得されたと思います。
これでひじのローカル軸の設定が完了…と言いたいところですが、実はこれだと元の操作感と異なる仕様になります。
MMDではZ軸の方向がPMDE(他メタセコ等含む)とは逆になっているためらしいです。
そこで、[gt;]の横の「Z:」にある一番右の値を、+なら-に、-なら+にします。
(左ひじの場合は-にします。)
これでひじのローカル軸が設定されました。
あとのひじ親に対する手順はローカル軸が設定されている場合と同じです。


●ひじにローカル軸が設定されているが、標準ミクさんと操作感が異なる場合

上記の「Z軸の方向が逆」という理由の場合が多いですが、とにかく操作感が異なっていれば利便性のために揃えてしまいます。
方法はローカル軸が設定されていない場合と同様です。



今回は前回の内容に沿ってひじで説明しましたが、腕・手首・指でも同様の仕様になっています。
色々面倒くさいな!という方はT0R0さんの「標準ボーンチェッカー」プラグインがオススメです。
ローカル軸等の設定を行ってくれます。バーナビーモデルはこちらを使用しました。

また、その他のボーンでもローカル軸の設定をする場合にはZの一番右の値を±逆にした方が良いかと思います。


ではお疲れ様でした。


投稿者:

m6

プロフィールページ